- Published on
レッスン6-e_柔軟で自分に最適なバランス感覚
- Authors
- Name
- horomi
- Threads
- @herohoro_japan
本文に含まれる単語
別冊カルテット1(P.23~26):覚える単語と例文に対応したリスト番号
リスト番号 | 単語 |
---|---|
2 | 包装 |
3 | 来日 |
4 | 資源 |
5 | 燃える |
6 | 分別 |
9 | 結局 |
10 | 商品 |
14 | 考え直す |
15 | 賛成 |
16 | 反対 |
20 | 第一に |
29 | 失敗 |
31 | 活躍 |
34 | 発達 |
35 | 影響 |
38 | 論理的に |
39 | 意思 |
40 | 本気で |
42 | 主張 |
全ての単語リスト表は「読み物 意見文:6-d 見たい!聞きたい!知りたい!」を参照してください。
本文
日本語学習における体系的な学習と自発的学習のバランスを考えることはとても重要です。第一に、体系的な学習には、言語の基礎をしっかりと身につけることができる利点があります。例えば、日本に来日した時に役立つ日常会話や、ビジネスシーンで活躍する敬語など、実生活で直面するさまざまなシチュエーションに対応できる能力を養うことができます。しかし、この学習方法だけでは、言語の発達や文化的な影響を深く理解することは難しいかもしれません。
そのため、自発的学習が非常に重要になります。例えば、自分の興味がある分野について日本語で記事を読んだり、日本のドラマやアニメを見たりすることは、言語能力だけでなく、文化への理解も深まります。しかし、この学習方法にも課題があります。
自発的な学習はアプリ・YouTube・ChatGPTを使って楽しむことができる一方で、体系的な学習はテキストや、オンラインレッスンを利用することになります。特に、日本語能力試験(JLPT)のN3レベルのように、特定の目標に向けて学習を進める場合、教科書は文法や語彙を体系的に学ぶのに非常に役立ちます。しかし、教科書や教材を選ぶ際には、いくつかの問題に直面することがあります。
例えば、日本でしか手に入らない教材を求める場合、通販サイトを利用して海外から注文する必要がありますが、その際に商品の包装に関する問題が生じることがあります。適切な包装であれば、商品が傷ついたり曲がったりせずに届けることができます。ただ、包装が過剰になってしまうと、資源の無駄遣いだと考える人もいます。燃えるゴミとの分別が面倒に感じる人もいるかもしれません。これらの問題は、物理的な教材を扱う際に生じる一般的な課題です。
包装の課題を解決できる購入手段として、電子書籍は優れています。物理的なダメージのリスクがなく、どこでも簡単にアクセスできます。さらに、多くの電子書籍はマークアップや注釈を加えられ、知識を深めるのに役立ちます。
賛成や反対の意見がある中で、私の主張は、学習方法に合った教材の選択肢を柔軟に検討することです。技術の発達とともに、学習方法も進化しています。論理的に物事を考え、自分にとって最適な学習方法を選ぶことが、効果的な学習への鍵です。結局何度も考え直したり失敗を繰り返しながら最適な学習方法を選び出すことは簡単なことではありませんが、強い意志を持って本気で取り組み続けられれば少しずつ見えてくるでしょう。
Podcast
この内容を音読して配信中です!